時にはiも込めて
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎週、甲信越の何処かしらに行っているので、
武田信玄公縁(ゆかり)の事を書きたいと思い、
シリーズで「武田二十四将」を特集したいと思います。
今回のトップバッターは
真田弾正忠幸隆公(さなだだんじょうのじょうゆきたか)です。
戦国三弾正の一人で通称「鬼弾正」。
旗印はご存知、「六紋銭」。(ろくもんせん、または、むつれんせん とも)
幸隆公は、真田氏の始祖いわれ、東信濃名族海野氏の直系です。
(最近では諸説あります)
信州先方衆の首領として、信玄公が最も頼りにした武将の一人。
主な活躍は東信濃方面で・・・
・内山城(現佐久市)の攻略
・志賀城(同上)の攻略
・砥石城を調略により攻略
・川中島の戦い
特に 「砥石崩れ」 で信玄公が大敗を喫した砥石城を、村上軍内部に偽情報で錯乱し、
敵兵をうまく自身の城に誘い込んで城門を閉ざし、少数の手勢で散々に殲滅させたと言います。
この功績は、北信攻略において、また幸隆公の地位をも、名実共に不動のものとしました。
川中島合戦後は、甲斐本国の守衛に当たりましたが、
彼の子息達も父に劣らず剛者で、信綱、昌輝、昌幸、信尹四兄弟も武田家に使え
第一線で活躍しました。
晩年は「一徳斎」と改め、入道剃髪し信玄公が亡くなった翌年に
後を追うように世をさります。(享年62歳)
菩提寺は長野県小県にある長谷寺
静かな山間にあります
瓦にはご存知「六紋銭」と「結雁金」
大河ドラマ「風林火山」でも幸隆公が大活躍
観光客もあとを絶たない
PR

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[03/04 breewooll]
[03/04 dannaleega]
[03/04 ellenmcgra]
[03/04 watlazo]
[02/24 preostcote]
最新記事
(10/06)
(09/26)
(09/20)
(09/17)
(09/11)
最新TB
フリーエリア
プロフィール
HN:
InTimes企画者
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(04/30)
(05/01)
(05/06)
(05/13)
(05/17)
カウンター
アクセス解析